弁護士 川井夕香里
リーガルチェックとは?重要性を...

基礎知識Knowledge

リーガルチェックとは?重要性を解説

リーガルチェックとは、契約書が法律の面で問題がないかどうかを確認することです。
弁護士や法務担当者が確認をすることで、法令違反の回避やトラブル時のリスク軽減などが目的です。
この記事ではリーガルチェックの目的や重要性を解説していきます。

 

リーガルチェックとは

リーガルチェックとは、企業が依頼した弁護士や企業の法務担当者が契約書の内容を法的な観点で確認することです。
一般的には法務担当者が先に確認をして、依頼を受けた、もしくは顧問弁護士が最終チェックを行います。
リーガルチェックを行うべき契約書は多義にわたっており、秘密保持契約書や売買契約書、業務委託契約書などが挙げられます。

リーガルチェックの重要性

リーガルチェックは次の点において企業にとって重要です。

  • 法令違反を防ぐ
  • トラブルでの企業負担を軽減する
  • 信頼度を保つ

法令違反を防ぐ

法令の規定には、その法令が強制的に優先される強行規定と、法令と異なる内容を任意で契約で変更することが認められている任意規定の2つがあります。
強行規定に違反している内容が契約書に書かれている場合は、その契約条項は無効になるので、事前に確認し、削除・修正のうえで、契約締結を考えることが望ましいといえます。
ほかにも法令違反につながる内容が書かれていないかなど、十分な確認体勢は重要です。

トラブルでの企業負担を軽減する

契約書にはトラブル時の対応を記載することで、企業の負担を減らす目的があります。
記載内容が曖昧であったり、肝心な部分が抜けていたりすると、後に無用の対応が必要となったり、企業にとって不利な状況となることもあるので、契約条項は1つ1つ注意深く検討すべきです。

信頼度を保つ

契約書に法令違反をしている内容を記載すると、取引先の信頼を失う可能性があります。
取引先から信頼されるためにも、適切に契約書を作成することが重要です。
これらのことから、企業にとってリーガルチェックは必要不可欠です。

まとめ

今回はリーガルチェックの目的や重要性について解説しました。
契約書の内容に問題があったり、必要な部分が抜けていたりすると、企業にとって予期していなかったトラブルに発展することがあります。
そのため、企業の法務担当者がいない、あるいは担当者だけでは不安という場合には、弁護士に相談することを検討してみてください。

お問い合わせContact

電話

050-3647-2814
9:00~18:00・定休日なし

友だち追加
お問い合わせ
新規受付・メールフォーム
050-3647-2814
(9:00~18:00 定休日なし)
お問い合わせ
新規受付・メールフォーム
LINE
お気軽にご相談ください